緩和ケア内科の紹介
緩和ケアとは、がん患者さんの痛み、倦怠感、食欲不振、呼吸困難などのさまざまな身体的な症状や、症状による影響で起こる不眠、不安や落ち込み、悲しみなどの精神的な苦痛を、少しでも和らげるケアになります。がんと診断されたときから行う、身体的・精神的な苦痛を和らげるためのケアです。
緩和ケア内科は、がんと診断された時から身体のつらさや気持ちのつらさを和らげる治療やケアを提供しています。診断時や治療時など、いつでも受けることができます。まずは主治医や看護師などの医療スタッフにご相談ください。
診療内容・特徴
がん患者さんが感じる身体的・精神的な苦痛を和らげ治療に専念できるように、また、より良い生活の質を保てるようにチーム医療によるサポートを行います(緩和ケアチーム)。患者さんの苦痛は多面的であり、疾患に関係なく入院患者さんの気持ちのつらさに対応しています。また、せん妄などの精神的な混乱に対しては、精神科リエゾンチームや認知症ケアチームに依頼してケアを続けます。
医師紹介
日本外科学会 専門医
日本消化器外科学会 認定登録医・指導医・消化器がん外科治療認定医
精神保健指定医
日本専門医機構 認定精神科専門医
日本精神神経学会 専門医・指導医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
日本肝臓学会 専門医
日本緩和医療学会 認定医・専門医・研修指導者
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医
日本内科学会
日本消化器内視鏡学会
日本消化器病学会
日本肝臓学会
日本緩和医療学会
日本人類遺伝学会
日本遺伝カウンセリング学会
日本遺伝性腫瘍学会
日本遺伝子診療学会
日本病態栄養学会
日本病院会
日本精神神経学会 専門医・指導医
日本医師会 認定産業医
診療担当表
完全予約制
診察室 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 2C-12 | 黒川 (身体) | 角田 (精神) | 黒川 (身体) | 黒川 (身体) | 堺 (精神) |
午後 | 黒川 (精神) | 黒川 (身体) | 黒川 (精神) | 堺 (精神) | 黒川 脇田 (身体) |
3月: | ー |
4月: | ー |
3月: | ー |
4月: | ー |
診療実績
精神
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
抑うつ・うつ | 44 | 27 | 29 | 37 |
せん妄 | 39 | 25 | 12 | 31 |
正常反応評価 | 24 | 26 | 34 | 31 |
不眠 | 31 | 27 | 26 | 19 |
不安 | 29 | 16 | 24 | 18 |
骨髄移植前 | 8 | 6 | 11 | 11 |
希死念慮 | 1 | 0 | 2 | 10 |
適応障害 | 11 | 5 | 3 | 7 |
認知症 | 3 | 7 | 4 | 6 |
自殺企図 | 19 | 12 | 13 | 5 |
統合失調症 | 8 | 6 | 4 | 5 |
アルコール離脱 | 0 | 3 | 0 | 3 |
アルコール依存 | 0 | 0 | 0 | 3 |
身体表現性障害 | 2 | 0 | 0 | 3 |
摂食障害 | 2 | 1 | 1 | 2 |
双極性障害 | 3 | 6 | 9 | 1 |
ステロイド精神障害 | 0 | 0 | 1 | 1 |
知的障害 | 0 | 1 | 0 | 1 |
自閉症 | 0 | 0 | 0 | 1 |
セルフネグレクト | 0 | 0 | 0 | 1 |
パニック障害 | 1 | 3 | 0 | 1 |
被害妄想 | 0 | 0 | 0 | 1 |
易怒性 | 0 | 7 | 1 | 0 |
解離性障害 | 0 | 1 | 1 | 0 |
アカシジア | 2 | 0 | 1 | 0 |
ストレス障害 | 1 | 1 | 0 | 0 |
精神障害 | 0 | 1 | 0 | 0 |
強迫障害 | 1 | 0 | 0 | 0 |
過食 | 1 | 0 | 0 | 0 |
アパシー | 1 | 0 | 0 | 0 |
231 | 181 | 176 | 198 |
- 主病名ではありません。併存疾患や症状です。
- 病名や症状に重複カウントあります。
がんと非がん患者の割合
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
がん(%) | 41 | 37 | 49 | 66 |
非がん(%) | 59 | 63 | 51 | 34 |
がん患者疾患別
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
肺がん | 14 | 10 | 13 | 11 |
白血病 | 17 | 10 | 9 | 7 |
リンパ腫 | 9 | 8 | 5 | 5 |
乳がん | 8 | 6 | 5 | 4 |
骨髄異形成症候群 | 4 | 1 | 3 | 4 |
胃がん | 7 | 1 | 2 | 4 |
大腸がん | 6 | 5 | 6 | 3 |
腎細胞がん | 2 | 2 | 1 | 3 |
子宮頚がん | 2 | 1 | 1 | 3 |
卵巣がん | 0 | 3 | 1 | 2 |
胆のう・胆管がん | 0 | 2 | 0 | 2 |
多発骨髄腫 | 2 | 0 | 0 | 2 |
前立腺がん | 0 | 0 | 0 | 2 |
口腔底がん | 0 | 0 | 1 | 1 |
悪性黒色腫 | 1 | 0 | 0 | 1 |
耳下腺がん | 0 | 0 | 0 | 1 |
神経内分泌腫瘍 | 0 | 0 | 0 | 1 |
左頬粘膜がん | 0 | 0 | 0 | 1 |
膵臓がん | 1 | 3 | 4 | 0 |
食道がん | 5 | 1 | 3 | 0 |
咽頭がん | 2 | 1 | 3 | 0 |
膀胱がん | 0 | 1 | 3 | 0 |
上顎歯肉がん | 0 | 0 | 2 | 0 |
舌がん | 0 | 0 | 2 | 0 |
十二指腸がん | 0 | 1 | 1 | 0 |
肝細胞がん | 0 | 0 | 1 | 0 |
尿管がん | 0 | 0 | 1 | 0 |
骨髄腫瘍 | 0 | 0 | 1 | 0 |
甲状腺がん | 0 | 1 | 0 | 0 |
上顎洞がん | 2 | 0 | 0 | 0 |
有棘細胞がん | 1 | 0 | 0 | 0 |
原発不明がん | 1 | 0 | 0 | 0 |
70 | 47 | 55 | 46 |
※がん患者のみ
身体
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
身体の苦痛 | 9 | 6 | 17 | 8 |
※がん患者のみ
医療関係者の方へ
緩和ケアとは、患者と家族の痛み、その他の身体的、心理社会的、スピリチュアルな問題を早期に同定し適切に評価し対応することを通して、苦痛を予防し緩和することにより、患者と家族のQuality of Lifeを改善する取り組みです。
緩和ケア内科は、がん診断後から患者さんの身体的および心理的な負担を軽減するための専門的な治療と支援を提供する診療科です。診断時や治療過程、または症状が悪化した際など、患者さんやその家族の希望に応じて介入が可能です。主なケア内容には、疼痛管理、呼吸困難などの身体的苦痛の緩和、精神的サポート、そして意思決定支援が含まれます。
患者さんのご紹介について
当科への直接的な依頼は受け付けておりませんが、各診療科のサポート役として、質の高い緩和ケアを提供することを目指しています。がんと診断された入院患者さん(入院期間が3日以内の患者さんを除く)には、緩和ケアスクリーニングを実施しています。これにより、症状を訴える患者さんだけでなく、訴えが少ない患者さんの苦痛も把握し、適切に対応することを心がけています。また、退院後や再入院後も緩和ケアチームのメンバー(緩和ケア内科医師、がん看護専門看護師、がん性疼痛看護認定看護師、緩和ケア認定看護師など)が継続的にサポートを行い、患者さんの身体的・心理的な負担を軽減するためのケアを提供しています。