女性診療科の紹介
女性は男性とは異なる生理機能であり、女性特有の疾患があります。女性の身体的症状や心のケアも含めて診療を行い、必要があれば専門医に紹介し、適切な治療が受けられるように支援しています。「いろんな病院に行っても診断がつかない、治らない」症状の場合に、女性科外来で相談して頂き、診断や治療のお手伝いをさせて頂きたいと思います。
診察日 | 第2週火曜日(13:30~16:00)松本 泰子 医師(めまい、頭痛、しびれ) |
---|---|
場所 | 女性診療科診察室(女性専用外来) |
対象 | 小児を除く女性の方 |
診療内容・特徴
- 完全予約制のため、電話でご予約をお願いします。
- 予約受付時間、およびお問い合わせ
予約受付時間 平日(月から金曜)の13時から16時まで
予約専用電話 076(238)7700
女性診療科について、くわしくお知りになりたい方は 076(237)8211 までお電話ください(平日13時から16時)
- 女性診療科の予約は、医事課女性職員が担当させていただきます。「女性診療科の予約を」とお申し出ください。
- 予約のおよそ15分前に受診受付後、女性診療科窓口にお越しください。
- 当院を初めて受診される方は、新患受付へお越しください
- 紹介状のない、当院初診の方(または前回受診から1年以上経過している方)は初診料(7,700円)がかかります。
診療の流れ

注:基本内科医の診察となります
専門外来は必ずしも女性医師ではありません
専門外来の受診は緊急の場合をのぞいて原則、後日になります
生涯にわたって健康であるために
女性はライフサイクルに応じて、様々な変化・ストレスに直面します。ご自身の感ずる身体的不快症状が病気によるものか、もしくは生活習慣、女性特有のライフサイクル、ストレスによるものか、また、いずれにしてもどのように緩和・対処することができるかなど一緒に考え、少しでも快適な毎日を過ごせるようお手伝いさせて頂きます。
医師紹介
科長・診療部長
松本 泰子(まつもと やすこ)
資格・所属学会等
日本神経学会 神経内科専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本脳卒中学会 脳卒中専門医
日本神経学会
日本内科学会
日本脳卒中学会
日本てんかん学会
日本内科学会 総合内科専門医
日本脳卒中学会 脳卒中専門医
日本神経学会
日本内科学会
日本脳卒中学会
日本てんかん学会
診療担当表
女性医師による完全予約制
診察室 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午後 | 1C-1 | ー | 松本 (第2週) | ー | ー | ー |
4月: | ー |
5月: | ー |
4月: | ー |
5月: | ー |
医療関係者の方へ
患者さんのご紹介について
患者さんをご紹介いただく際は、お手数ですが紹介状のご協力をお願いします。
- 診療の予約・お問い合わせは、患者総合⽀援センターまでご連絡ください。
- 患者さんには、紹介状・保険証・受給者証等をご持参のうえ、午前8時20分から11時20分の間に、紹介患者受付までお越しいただくようお伝えください。
- 緊急対応が必要な患者さんの場合は、当院代表番号(076-237-8211)までご連絡ください。