腎臓内科・リウマチ科の紹介
当科では、腎臓病、腎不全、リウマチ・膠原病を専門とする医師が診療を行っており、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供することを目指しています。最新の医学知識と技術を駆使し、高度な医療を提供するとともに、質の向上に努めています。
医療連携と受診のご案内
当科は石川県全域の医療施設と密接に連携し、診断や治療方針に関するご相談を随時受け付けています。遠方の患者さんについても、地元の医療機関との連携により、適切な診療を受けられる体制を整えています。加えて、近隣の医療施設からの紹介についても積極的に受け入れ、軽症・重症を問わず迅速に対応しています。
また、当科では医療の発展と後進の育成にも力を入れ、臨床研究や医師の教育に積極的に取り組んでいます。患者さんが安心して診療を受けられるよう、専門医が丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
診療内容・特徴
腎臓内科
当科では、軽症から重症まで幅広い腎疾患に対応しており、特に重症患者の治療にも積極的に取り組んでいます。慢性腎疾患の進行抑制や透析管理に加え、急性腎障害や腎炎などの専門的治療も行っています。
主な診療対象疾患には、血尿・蛋白尿を伴う慢性糸球体腎炎、糖尿病や高血圧、膠原病など全身疾患に関連した腎障害、酸塩基平衡・電解質異常などがあります。また、透析治療に関連する合併症の管理にも力を入れ、心臓血管外科、循環器内科、代謝内科、神経内科と連携しながら治療を進めています。
リウマチ科
当科では、リウマチ・膠原病の専門診療を行い、診断がつかない発熱や関節痛の患者さんの紹介も多数受け入れています。これらの症状が膠原病や自己免疫疾患によるものかどうかをを含め、迅速かつ総合内科的な判断を心掛け、適切な診断と治療へとつなげることを重視しています。
また、皮膚科、眼科、整形外科、血液内科、呼吸器内科、循環器内科など多くの専門診療科と密接に連携し、総合的な視点で治療方針を決定しています。
血液浄化療法
当院は県内でも有数の救急病院として、急性期血液浄化療法(持続血液ろ過透析、エンドトキシン吸着療法など)の豊富な実績を有しています。また、膠原病や免疫疾患の治療として、血漿交換や各種吸着療法などの高度な治療にも対応しています。
慢性期維持透析が必要な患者さんに関しては、適切な医療連携を図りながら、近隣の透析施設をご紹介し、継続的な診療を受けられる体制を整えています。
当科では、患者さんが安心して治療を受けられるよう、専門医がきめ細やかな診療を提供しております。腎臓病やリウマチ・膠原病に関するお悩みがある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
医師紹介
日本内科学会 認定医・総合内科専門医・指導医
日本リウマチ学会 専門医・指導医・評議員
日本腎臓学会 専門医・指導医
日本透析医学会 専門医・指導医
日本透析医学会 専門医
日本リウマチ学会 会員
日本腎臓学会 会員
日本透析医学会 会員
日本腎臓学会 会員
日本集中治療医学会 会員
日本透析医学会 会員
日本腎臓学会 会員
日本リウマチ学会 会員
日本リウマチ学会 会員
診療担当表
診察室 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 2B-5 初診 | 藤木 | 小眞頼 | 額 | 柳澤 | 藤井(博) |
2B-6 再診 | 小眞頼 | 藤井(博) | 柳澤 | 額 | 額 | |
午後 | 2B-6 再診 | 小眞頼 | 藤井(博) | ー | 額 | 額 |
3月: | 31日(月)小眞頼 |
4月: | ー |
3月: | ー |
4月: | ー |
透析
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 柳澤 | 額 | 藤木 | 藤井 | 小眞頼 | 交代制 |
午後 | 柳澤 | 額 | 藤木(※) | 藤井 | 小眞頼 | ー |
- CAPD(腹膜透析)外来 随時
診療実績
2023年の診療実績(入院患者のみ)
疾病名 | 総数(人) |
---|---|
慢性腎臓病 | 59 |
透析シャント狭窄・閉塞・感染 | 27 |
心不全 | 23 |
筋炎などその他の膠原病 | 21 |
IgA腎症 | 18 |
ネフローゼ症候群 | 18 |
全身性血管炎 | 16 |
全身性エリテマトーデス(SLE) | 16 |
間質性腎炎など腎及び尿管のその他の障害 | 16 |
関節リウマチ | 14 |
その他 | 179 |
合計 | 407 |
2022年の診療実績(入院患者のみ)
疾病名 | 総数(人) |
---|---|
慢性腎不全 | 57 |
透析シャント狭窄・閉塞・感染 | 30 |
IgA腎症 | 22 |
筋炎などその他の膠原病 | 16 |
ネフローゼ症候群 | 16 |
心不全 | 15 |
全身性血管炎 | 13 |
体液、電解質および酸塩基平衡障害 | 12 |
敗血症 | 10 |
肺炎 | 10 |
その他 | 135 |
合計 | 336 |
2021年の診療実績(入院患者のみ)
疾病名 | 総数(人) |
---|---|
慢性腎不全 | 51 |
透析シャント狭窄・閉塞・感染 | 25 |
IgA腎症 | 22 |
筋炎などその他の膠原病 | 17 |
ネフローゼ症候群 | 13 |
全身性血管炎 | 12 |
体液、電解質および酸塩基平衡障害 | 9 |
結節性多発(性)動脈炎および関連病態 | 8 |
関節リウマチ | 7 |
間質性腎炎など腎及び尿管のその他の障害 | 6 |
その他 | 115 |
合計 | 285 |
2020年の診療実績(入院患者のみ)
疾病名 | 総数(人) |
---|---|
慢性腎不全 | 78 |
透析シャント狭窄・閉塞・感染 | 32 |
関節リウマチ | 16 |
IgA腎症 | 16 |
全身性血管炎 | 14 |
筋炎などその他の膠原病 | 11 |
ネフローゼ症候群 | 11 |
慢性腎炎症候群 | 10 |
結節性多発(性)動脈炎および関連病態 | 8 |
尿細管間質性腎炎 | 8 |
その他 | 115 |
合計 | 319 |
医療関係者の方へ
患者さんのご紹介について
患者さんをご紹介いただく際は、お手数ですが紹介状のご協力をお願いします。
- 診療の予約・お問い合わせは、患者総合⽀援センターまでご連絡ください。
- 患者さんには、紹介状・保険証・受給者証等をご持参のうえ、午前8時20分から11時20分の間に、紹介患者受付までお越しいただくようお伝えください。
- 緊急対応が必要な患者さんの場合は、当院代表番号(076-237-8211)までご連絡ください。