- ホーム
- 診療科・部門のご案内
- その他部門など
- 医療技術部 臨床工学室
医療技術部 臨床工学室
臨床工学技士(りんしょうこうがくぎし)とは
1987年5月に制定された「臨床工学技士法※」に基づく医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格です。
医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う事を業とする医療機器の専門医療職種です。
院内ではCE(Clinical Engineer)やME(Medical Engineer)と呼ばれております。
生命維持管理装置はどのようなものですか?
病気などにより生命を維持する機能が低下あるいは停止した場合、その機能の代わりを行う装置です。
どのような装置がありますか?
人工呼吸器 | 肺の状態悪化などにより、呼吸機能が低下したり果たせなくなった場合に使用します。 |
人工心肺装置 | 手術で心臓を止める必要がある場合や心臓や肺の機能が低下した場合に使用します。 |
人工透析 | 腎臓や肝臓の機能が悪くなり、代謝機能が低下した場合に使用します。 |
臨床工学技士はどのような場所で働きどのような装置を操作しますか?
ME機器管理室 | ・医療機器管理システム(MIMS)を用い機器情報・点検情報・修理情報・貸出情報を集中管理しています。 ・日々安心してご使用頂く為に、人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用前点検や定期点検を実施しております。 |
---|---|
手術室 | ・安全な手術が円滑して実施されるように麻酔器などの点検や手術支援機器(ダ・ヴィンチ)などの準備をしています。 ・虚血性心疾患、弁膜症、大動脈疾患に対して人工心肺や自己血回収装置を操作しています。 ・ペースメーカ、植込み型除細動器(ICD)、両心室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)の新規植込みや交換の際にプログラマを用いデバイスの設定をします。 |
カテーテル室 | ・虚血性心疾患に対しては病変の性状や長さなど血管内超音波(IVUS)、光干渉断層法(OCT)などを用いて観察しております。 ・不整脈に対しては3Dマッピングシステム(CARTO3)などを用い原因となる心筋を探し出します。 |
透析室 集中治療室 |
・慢性腎臓病などに対して人工透析装置、幹細胞採取では遠心型血液成分分離装置を操作をしております。 ・集中治療室では人工呼吸器、経皮的心肺補助装置、人工透析装置など多くの生命維持管理装置が装着されており導入から離脱まで患者様の状態に応じて調整しています。 |
ペースメーカー外来 内視鏡業務 |
・毎週火曜日にペースメーカに異常が無いかプログラマを用いてチェックしています。 ・検査、治療に使用する電子スコープの取り外しや取り付け、内視鏡機器の保守点検や管理、スコープの洗浄・消毒を行います。また組織の採取や出血部位の止血、ポリープ切除などで処置具を操作し、医師の介助を行います。 |
臨床工学技士は何名勤務していますか?
当院では現在12名(男性9名、女性3名)の臨床工学技士が日々業務にあたっています。
資格取得
体外循環技術認定士 | 2名 |
透析技術認定士 | 5名 |
呼吸療法認定士 | 1名 |
心血管インターベンション技師 | 1名 |
臨床ME専門認定士 | 1名 |
第1種ME技術者 | 1名 |
第2種ME技術者 | 11名 |
医療機器情報コミュニケータ(MDIC) | 2名 |
特定高圧ガス取扱主任者(液化酸素) | 2名 |
臨床検査技師 | 3名 |
アフェレシス学会認定技士 | 1名 |
認定集中治療関連臨床工学技士 | 1名 |
業務風景のスライドショー