診療科・部門のご案内

診療科・部門のご案内

医療技術部 放射線室

放射線室の紹介

放射線室って何するところ?

 X線を使用したレントゲン検査・透視検査・マンモグラフィ検査やCT検査,強力な磁石と電波を使用するMRI検査,放射性薬品を投与して代謝情報を得る核医学検査、脳・腹部・心臓などの血行動態を観察・治療するための血管造影検査などを通して、診断・治療に必要不可欠な情報を画像として取得します。
 また、がん治療や痛みの制御などを目的として強力なX線や電子線を病変に照射する放射線治療を担います。

放射線室における検査の流れ

検査の流れ

どんな人が働いているの?

 放射線室の業務には検査・治療を行うための装置を使用・管理する「診療放射技師」だけでなく、「医師」、「看護師」、「診療事務員」などの様々な業種が協力し合いチーム医療を提供しています。

放射線室の取り組み

 放射線室では、最新の医療を提供するために新しい知識の獲得・発信に注力しています。また、高度な専門資格の取得にも積極的に取り組んでいます。

資格 取得人数
第1種放射線取扱主任者 13
第2種放射線取扱主任者 2
検診マンモグラフィ撮影認定技師 8
血管撮影・インターベンション専門技師 1
救急撮影認定技師 3
X線CT認定技師 3
磁気共鳴専門技術者 4
核医学専門技師 1
放射線治療品質管理士 2
医学物理士 3
放射線治療専門放射線技師 1
Ai認定診療放射線技師 1
放射線管理士 2
放射線機器管理士 2
医療画像情報精度管理士 0
医療情報技師 2
被ばく相談員 1