当院について
令和5年度

令和5年度 倫理委員会承認(または条件付承認)案件一覧

受付番号件名担当科
2147国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究免疫感染症科
2148肝細胞がん発症リスクを有する患者における発がん予測因子としての血清ラミニンγ2単鎖測定の有用性を検討する臨床研究消化器内科
2149希少肺癌に対する診断方法および分子標的薬の有効性安全性に関する検討腫瘍内科
2150消化器癌症例におけるリンチ症候群拾い上げの現状遺伝診療科
2151消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築消化器内科
2152当院緩和ケアチームにおける歯科衛生士介入の実際と今後の課題歯科技術室
2153抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2154ctDNA解析を用いた再発胃癌/胃食道接合部癌の遺伝子プロファイルを明らかにするリキッドバイオプシー研究腫瘍内科
2155生後早期の極早産児に対する「複合的な抗菌薬適正使用プログラム」の普及効果に関する多施設共同観察試験-抗菌薬使用料低減効果検証と安全性に対する非劣性検証新生児科
2156肝内胆管癌に対する腹腔鏡下肝切除術の治療成績:多施設共同研究消化器外科
2157抗血栓薬服用者における大腸ESDの検討消化器内科
2158JCOG1902:早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の高齢者適応に関する第III相単群検証的試験(代表承認待ち)消化器内科
2159双子の母親の母乳育児の経験-双子の母親の母乳育児支援について考察-看護部
2160がん薬物療法による皮膚障害のケア看護部
2161HIV感染者における梅毒トレポネーマ抗体の保有状況についての検討免疫感染症科
2162周囲にHIVを告知し、就労継続支援B型事業所を利用することになった軽度発達障害がある患者の就労支援の経験(第37回日本エイズ学会学術集会)看護部
2163一般病棟とCOVID-19病棟間で繰り返し配置転換された看護師の心理状況(第16回看護実践学会学術集会)看護部
2164Percutaneous transjugular approach without arterial monitoring for treatment of a direct carotid-cavernous fistula in a patient with vascular Ehlers-Danlos syndrome脳神経外科
2165入院支援時の情報が病棟看護師にどのように活用されているか。(第16回看護実践学会学術集会)看護部
2166ロボット支援前立腺全摘除術後半年で発生した絞扼性イレウスの一種泌尿器科
2167救命救急士の臓器移植の認知度と臓器提供意思表示に関する現状:I県内の救急救命士へのアンケート調査から救急科
2168当院における大腿骨頚部骨折人工骨頭置換クリニカルパスのアウトカムは妥当なのかリハビリテーション室
2169手術室でのチーム固定制導入における実態調査看護部
2170植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査 New Japan Cardiac Device Treatment Registry(New JCDTR 2023)循環器内科
2171検査室のブラッシュアップ!正確な検査結果を報告するためにどんな工夫をしていますか。検査室
2172COVID-19に関するレジストリ研究呼吸器内科
2173男児の腹腔鏡下鼡径ヘルニア根治術における工夫小児外科
2174当院NICUにおける超低出生体重児の哺乳訓練の実態についてリハビリテーション室
2175食道がんEMR/ESD症例におけるヨード不染帯をバイオマーカーにした多発がん発生のリスクと多発がん発生までの期間の検討に関する多施設共同前向きコホート研究(JEC試験)」登録例の頬粘膜組織を用いた遺伝子多型解析に関する付随研究消化器内科
2176救命救急士の臓器移植の認知度と臓器提供意思表示に関する現状:I県内の救急救命士へのアンケート調査から救急科
2177結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究
GOZILA Study
腫瘍内科
2178結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究
GOZILA Study
腫瘍内科
2179CADENCEレジストリ寒冷凝集素症リアルワールドエビデンスレジストリ血液内科
2180NICUにおけるコロナ禍の面会制限が母親に与える影響看護部
2181当院におけるHBOC症例の臨床・画像的特徴について放射線診断科
2182勤務助産師の乳房ケアに対する困難さとその対処経験を通して身につけた自分なりの乳房ケア看護部
2183食道ESD/EMRにおける偶発症に関する全国調査消化器外科
2184JCOG1907:cT1-4aN0-3 胃癌におけるロボット支援下胃切除術の腹腔鏡下胃切除術に対する優越性を検証するランダム化比較試験腫瘍内科
2185免疫チェックポイント阻害薬後の進行肝細胞癌におけるバイオマーカーに関する探索的研究 JON2101-H 附随研究腫瘍内科
2186免疫チェックポイント阻害薬後の進行肝細胞癌におけるバイオマーカーに関する探索的研究 JON2102-H 附随研究腫瘍内科
2187抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2188OSERO study 切除不能進行再発大腸癌における後方治療の前向き観察研究腫瘍内科
2189日本における閉塞性肺疾患のフェノタイプ及びエンドタイプを評価することを目的とした前向きコホート研究(the TRAIT study)呼吸器内科
2190HIV陽性者における楽観性と健康意識・行動の関連についての検討患者総合支援センター
2191当院における直腸NET切除症例の検討消化器外科
2192ロボット支援下膀胱全摘術(RARC)予定患者への術後早期回復プログラム(ERAS)における入院支援看護師としての関わり看護部
2193コロナ禍における緩和ケア研修の再構築の取り組み看護部
2194離床センサー使用における看護師判断の現状調査看護部
2195COVID-19流行期におけるストーマ造設患者・家族へのセルフケア指導の実際看護部
2196HIV感染者の受診継続のための支援看護部
2197急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎の全国調査2021消化器外科
2198アドバンス・ケア・プランニングの普及啓発に向けた当院の取り組み緩和ケア内科
2199当院の膵癌診療の年代別成績腫瘍内科
2200AYA世代造血幹細胞移植患者の再発から治療終了までの意思決定に関する体験看護部
2201当院の食道癌に対する化学放射線療法の治療成績腫瘍内科
2202悪性胆道狭窄をきたした切除不能進行・再発大腸癌症例の臨床的特徴についての検討消化器内科
2203病棟看護師が終末期血液疾患患者の在宅療養移行支援の際に抱く困難感と工夫の実際看護部
2204骨髄異形成症候群患者に対するACPへの看護師の困難感看護部
2205BRAF変異陽性の切除不能進行・再発大腸癌の治療成績腫瘍内科
2206当院における口腔がんの治療実態調査腫瘍内科
2207ロボット支援下膀胱全摘術(RARC)予定患者への術後早期回復支援(ERAS)における入院支援看護師としての関わり看護部
2208漿膜下浸潤及び漿膜浸潤を伴う進行胃癌を対象とした大網切除に対する大網温存の非劣性を検証するランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG1711)腫瘍内科
2209COVID-19流行期におけるストーマ造設患者・家族へのセルフケア指導の実際看護部
2210アナモレリンの服薬状況による食欲不振改善効果の比較検討薬剤部
2211嚥下障害に対する電気刺激装置耳鼻咽喉科
2212抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2213内視鏡検査・治療において内視鏡看護師が抱く不安看護部
2214救急集中治療室における夜勤リーダー看護師の応援看護師要請に関する判断プロセス看護部
2215ヒト消化器がん検体を用いた悪性化機構の研究消化器外科
2216A Surgically salvaged casa: emergency Root-Commando procedure for infective endocarditis and chronic dissecting aneurysm of the sinus of Valsalva心臓血管外科
2217根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究 GALAXY trial腫瘍内科
2218新たな理学療法評価票完成に向けたその効果と使用に関する評価研究:縦断研究リハビリテーション室
2219「StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としてのTS-1+Docetaxel 併用療法とTS-1 単独療法のランダム化比較第Ⅲ相試験(JACCRO GC-07(START-2))」におけるバイオマーカー研究腫瘍内科
2220COVID-19の5類感染症移行による感染対策緩和後の一般病棟看護師の心理状況看護部
2221小児における化膿性リンパ節炎の臨床像についての研究小児外科
2222リンパ浮腫指導を受けた婦人科悪性疾患患者の退院後早期におけるセルフケアの状況の実態調査看護部
2223抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2224生後早期の極早産児に対する「複合的な抗菌薬適正使用プログラム」の普及効果に関する多施設共同観察試験-抗菌薬使用料低減効果検証と安全性に対する非劣性検証新生児科
2225“Surgical approach to the upper side of the gastrosplenic ligament during laparoscopic total gastrectomy for proximal gastric cancer: Operative techniques and initial results”消化器外科
2226切除不能消化器・原発不明 NET G3 に対する薬物療法の治療成績に関する多施設共同後ろ向き観察研究(JOSC-2001)腫瘍内科
2227循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究循環器内科
2228抗HIV薬服用患者における保険薬局との関わり薬剤部
2229TNT+watch and wait療法を行う直腸癌におけるctDNAの効果予測因子および予後因子としての意義に関する探索的研究計画書ver. 1.0.0腫瘍内科
2230難治性慢性咳嗽におけるゲーファピキサント使用実態の調査研究呼吸器内科
2231胃癌におけるESD施行後の追加胃切除患者の長期予後に関する検討消化器外科
2232呼気中アセトアルデヒド/エタノール濃度比と頭頸部・食道がん発症リスクの関連性に関する研究(Breath AERO-E study)消化器内科
2233切除可能膵癌の術前化学療法の成績消化器内科
2234切除不能進行・再発胃癌に対するNivolumab+化学療法の検討消化器内科
2235胃原発胎児消化管類似癌の検討消化器内科
2236認知症の診断告知が家族に与える影響と家族が必要とする支援看護部
2237呼気中アセトアルデヒド/エタノール濃度比とNAFLD線維化の関連性に関する研究(Breath AERO-L study)消化器内科
2238入院支援における患者・家族のニーズ―退院後のアンケート調査から―看護部
2239遺伝子パネル検査が行われた癌患者の患者背景、臨床検査および治療成績に関する検討腫瘍内科
2240手術もしくは化学療法が行われた大腸癌の患者背景、臨床検査および治療成績に関する検討腫瘍内科
2241皮膚腫瘍におけるヒトパピローマウイルスの検出と病態解明皮膚科
2242A病院における帝王切開後の疼痛コントロール方法の検討―アセトアミノフェン定期内服に対する患者の思いから―看護部
2243救命救急センター看護師が現場で抱くACPへの思い看護部
2244血管造影室におけるCBCT被ばく線量の検討放射線室
2245抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2246膵癌に対する包括的がんゲノムプロファイリング検査の現状消化器内科
2247ロボット支援腹腔鏡下胃切除の頭高位に対する体位固定方法の検討看護部
2248情報システム活用による医薬品適正使用の効果の検討薬剤部
2249病院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究救急科
2250子宮内視鏡を用いた治療消化器内科
2251当院における総胆管結石に対するEUSの検討消化器内科
2252頭頸部表在癌経口的手術後の異時性他臓器癌の早期発見による予後への影響と発生リスクと予防方法の検討に関する多施設共同前向きコホート研究消化器内科
2253CADENCEレジストリ寒冷凝集素症リアルワールドエビデンスレジストリ血液内科
2254離床センサー使用解除に向けたケア方法の実態調査看護部
2255抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2256超早産児における慢性期の肺高血圧を伴う低酸素性呼吸障害に対する一酸化窒素吸入療法新生児科
2257当科で診療した気腫性腎盂腎炎症例の検討泌尿器科
2258当院における院外処方推進への取り組み薬剤部
2259北陸プラス心不全登録観察研究循環器内科
2260食道がん内視鏡治療後のヨード不染帯程度別の異時性他臓器がんの発生状況を調査する多施設共同前向きコホート研究消化器内科
2261難治性慢性咳嗽におけるゲーファピキサント使用実態の調査研究呼吸器内科
2262当院の膵癌に対するFOLFOX療法の治療成績腫瘍内科
2263ctDNA解析を用いた再発胃癌/胃食道接合部癌の遺伝子プロファイルを明らかにするリキッドバイオプシー研究腫瘍内科
2264急性骨髄性白血病の疾患分類ごとのWT1-mRNA値の評価、および治療経過における推移の解析血液内科
2265胃原発胎児消化管類似癌の検討消化器内科
2266抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2267リード抜去症例の実態調査
Japan Lead extraction registry (J-LEXレジストリ)
循環器内科
2268進行胃癌を対象とした大綱切除に対する大綱温存の非劣性を検証するランダム化比較第Ⅲ相試験腫瘍内科
2269低線量CTによる肺がん検診の実用化を目指した無作為化比較試験研究放射線診断科
2270早期胃癌に対するセンチネルリンパ節生検を用いた個別化、縮小手術の安全性と有効性を検証することを目的とした検証的多施設共同第3相試験消化器外科
2271原発性脂質異常症に関する調査研究遺伝診療科
2272子宮頸がん診断における画像強調併用拡大軟性内視鏡の実装化を目指した研究消化器内科
2273十二指腸腫瘍に対する内視鏡治療の成績に関する多施設後向き研究消化器内科
2274原発性脂質異常症の予後実態調査

旧:家族性高コレステロール血症・家族性Ⅲ型高脂血症・高カイロミクロン血症の予後実態調査(分担研究課題名:原発性高脂血症に関する調査研究)
遺伝診療科
2275日本におけるレーベル遺伝性視神経症の患者データベース作成眼科
2276切除不能進行胆道癌に対する薬物療法の治療成績腫瘍内科
2277抗頻拍ペーシングの送出タイミングの安全性と有効性を評価する多施設前向き無作為化臨床研究(BIO/ATP)循環器内科
2278新規導入した内視鏡的胃局所切除術の経験消化器内科
2279内視鏡外科手術におけるAI自動技術評価システムの構築消化器外科
2280当院における口腔がんの治療実態調査腫瘍内科
2281当院における術前経口補水の導入と今後外科、乳腺・内分泌科
2282日本における集中治療室入院患者に対する早期離床の実態調査リハビリテーション室
2283骨髄性プロトポルフィリン症の親子例皮膚科
2284当院における免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象(irAE)腸炎の検討消化器内科
2285切除可能膵癌の術前化学療法の成績消化器内科
2286直腸癌手術における適切なCircumferential resection margin(CRM)と
Distal Margin(DM)に関する多施設前向き観察研究
消化器外科
2287消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築消化器内科
2288当院で行った胃腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の検討消化器内科
2289当院における大腸憩室出血に対して動脈塞栓術を実施した症例の臨床的特徴についての検討消化器内科
2290消化器癌におけるがん遺伝子パネル検査二次的所見開示の現状遺伝診療
2291原因不明消化管出血(OGIB)を契機に発見された小腸病変の検討消化器内科
2292骨髄性プロトポルフィリン症の親子例皮膚科
2293腹腔鏡下直腸低位前方切除術における直腸間膜の処理方法消化器外科
2294腹腔鏡下直腸切除術におけるスネークリトラクターを用いた直腸の展開消化器外科