当院について
平成29年度

平成29年度 倫理委員会承認(または条件付承認)案件一覧

受付番号受付年月日件名担当科結果通知日
913平成29年3月28日再発危険因子を有するハイリスクStageⅡ結腸がん治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6療法またはXELOX療法の至適投与期間に関するランダム化第Ⅲ相比較臨床試験消化器外科平成29年4月21日
914平成29年3月30日当院における上部消化管内視鏡治療後の非治癒切除症例の検討消化器外科平成29年4月14日
915平成29年4月4日新規ロボットによる前立腺癌に対するロボット手術の臨床的検討泌尿器科平成29年5月1日
916平成29年4月4日肛門温存困難な肛門近傍の局所進行下部直腸癌に対する術前術後FOLFOX/XELOX療法併用肛門括約筋部分温存手術(ISR)のランダム化第Ⅱ/Ⅲ相比較試験消化器外科平成29年5月1日
917平成29年4月11日退院指導件数UP!薬剤部平成29年4月21日
918平成29年4月13日当院における腹腔鏡下尿膜管手術の臨床的検討泌尿器科平成29年4月24日
919平成29年4月20日カテーテルアブレーションを施術した非弁膜症性心房細動症例の抗凝固療法の実態とその予後に関する観察研究~RYOUMA Registry~Real world ablation therapY with anti-cOagUlants in Management of Atrial fibrillation循環器内科平成29年5月11日
920平成29年4月24日経カテーテル的動脈塞栓術が効果的であった膵十二指腸動脈瘤破裂の2例消化器内科平成29年5月11日
921平成29年4月24日喘息及び/又はCOPDと診断されたかその疑いがあると診断された患者を対象に、経時的な患者の特性、治療パターン、及び疾病負荷の特徴を示し、今後の個別化治療法の開発を支援しうる喘息/COPDを見分けるアウトカムに関連するフェノタイプ及びエンドタイプを特定することを目的とした最新(NOVEL)の縦断的(longiTudinal)観察試験(studY)呼吸器内科平成29年5月23日
922平成29年4月26日偽膜性腸炎患者の下痢症状は整腸剤で早期改善するかを検証する多施設共同研究による観察研究救急科平成29年5月24日
923平成29年4月26日大腸T1癌の予後に関する多施設共同前向きコホート研究消化器内科平成29年5月24日
924平成29年4月26日大腸腫瘍患者へのアスピリン(100mg/day)による発がん予防大規模臨床試験(J-CAPP StudyII)消化器内科平成29年5月16日
925平成29年5月1日EUSが深達度診断に有用であったSS胆嚢癌の1例消化器内科平成29年5月16日
926平成29年5月1日当院における十二指腸副乳頭NET 5例の臨床的特徴消化器内科平成29年5月23日
927平成29年5月2日RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パニツムマブ併用療法の有効性及び安全性を比較する第Ⅲ相無作為化比較試験消化器内科平成29年5月24日
928平成29年5月2日RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パニツムマブ併用療法の有効性及び安全性を比較する第Ⅲ相無作為化比較試験における治療感受性、予後予測因子の探索的研究消化器内科平成29年5月24日
929平成29年5月8日乳房切除術後の末梢神経障害性疼痛に対しデュロキセチンが有効であった2症例薬剤部平成29年5月16日
930平成29年5月8日Pegfilgrastim併用による乳がん術前・術後補助化学療法(FEC療法)の使用経験薬剤部平成29年5月19日
931平成29年5月8日医薬品情報室における院内の医薬品情報(DI)の収集及び有効活用薬剤部平成29年5月19日
932平成29年5月8日胆汁うっ滞性黄疸を繰り返し良性反復性肝内胆汁うっ滞症と確定診断した1例小児内科平成29年5月24日
933平成29年5月11日胃上皮性腫瘍に対する従来法ESDおよび『Clip and snare method using pre-looping technique(CSM-PLT)』併用ESDの無作為化比較試験消化器内科平成29年5月24日
934平成29年5月11日Gallbladder metastasis from renal cell carcinoma消化器外科平成29年5月24日
935平成29年5月12日切除不能進行・再発大腸がん初回化学療法例に対するFOLFIRI+ramucirumab療法とFOLFOXIRI+ramucirumab療法のランダム化第II相試験【WJOG 9216G】消化器内科平成29年6月1日
936平成29年5月15日高齢者切除不能進行・再発胃癌に対するS-1単剤療法とS-1/L-OHP併用(SOX)療法のランダム化第Ⅱ相試験消化器内科平成29年6月1日
937平成29年5月18日急性下部消化管出血患者に対する緊急下部内視鏡検査の出血源同定率の有効性を検討する多施設無作為化割付比較試験消化器内科平成29年6月8日
938平成29年5月18日デジタルマンモグラフィにおける画像処理と画質の検討放射線室平成29年6月12日
939平成29年5月18日高齢者糖尿病の血糖コントロール目標に基づいたCGM解析による低血糖頻度の検討糖尿病・内分泌内科平成29年5月19日
940平成29年5月19日先進医療としての腹腔鏡下広汎子宮全摘術の実態に関する調査研究(JGOG1081S)産婦人科平成29年6月8日
941平成29年5月22日心房細動アブレーション後の抗凝固療法の使用実態と追跡調査
Atrial Fibrillation registry to Follow the long-teRm Outcomes and the use of aNTIcoagulants aftER Ablation ― AF Frontier Ablation Registry ―
循環器内科平成29年6月8日
942平成29年5月23日慢性冠動脈疾患患者におけるイコサペント酸エチルの二次予防効果の検討(RESPECT-EAP)循環器内科平成29年6月22日
943平成29年5月25日早期胃癌に対するセンチネルリンパ節を指標としたリンパ節転移診断と個別化手術の有用性に関する臨床試験(先進医療)消化器外科平成29年6月27日
944平成29年5月30日RAS 野生型進行大腸癌患者におけるFOLFOXIRI+セツキシマブとFOLFOXIRI+ベバシズマブの最大腫瘍縮小率(DpR)を検討する無作為化第Ⅱ相臨床試験消化器外科平成29年6月27日
945平成29年5月30日当院における上部消化管内視鏡治療後の非治癒切除症例の当院におけるLECSの現状と今後の課題消化器外科平成29年6月8日
946平成29年6月1日抗凝固薬継続症例とヘパリン置換症例の内視鏡的大腸ポリープ摘除術後出血割合に関する検討消化器内科平成29年6月27日
947平成29年6月1日上皮成長因子受容体遺伝子変異(Exon19 deletion または Exon21 point mutation)がない、または不明である非扁平上皮非小細胞肺がんに対するカルボプラチン+ペメトレキセド+ベバシズマブ併用療法施行後、維持療法として、ペメトレキセド+ベバシズマブ併用療法をベバシズマブ単剤と比較する第Ⅲ相臨床試験呼吸器外科平成29年7月4日
948平成29年6月1日化学療法未施行IIIB/IV期・術後再発肺扁平上皮癌に対するCBDCA+TS-1併用療法後のTS-1維持療法の無作為化第Ⅲ相試験呼吸器外科平成29年7月4日
949平成29年6月1日EGFR遺伝子変異陰性進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するシスプラチン+ペメトレキセド+ベバシズマブ併用療法後の維持療法としてペメトレキセドとペメトレキセド+ベバシズマブを比較するランダム化第Ⅱ相試験(TORG1321)呼吸器外科平成29年6月27日
950平成29年6月1日単施設受診中断患者の後方視的調査看護部平成29年6月12日
951平成29年6月1日発作性夜間ヘモグロビン尿症の補体溶血に対する治療薬反応性に関与する遺伝子多型の同定に関する研究血液内科平成29年6月27日
952平成29年6月2日消化管・肝胆膵原発の切除不能・再発神経内分泌癌(NEC)を対象としたエトポシド/シスプラチン(EP)療法とイリノテカン/シスプラチン(IP)療法のランダム化比較試験消化器内科平成29年6月27日
953平成29年6月7日喘息及び/又はCOPDと診断されたかその疑いがあると診断された患者を対象に、経時的な患者の特性、治療パターン、及び疾病負荷の特徴を示し、今後の個別化治療法の開発を支援しうる喘息/COPDを見分けるアウトカムに関連するフェノタイプ及びエンドタイプを特定することを目的とした最新(NOVEL)の縦断的(longiTudinal)観察試験(studY)呼吸器内科平成29年7月6日
954平成29年6月13日造血細胞移植医療の全国調査への参加血液内科平成29年7月4日
955平成29年6月13日ロンサーフ(TFTD)使用症例の後ろ向き観察(コホート)研究消化器外科平成29年7月4日
956平成29年6月13日RET融合遺伝子等の低頻度の遺伝子変化陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究呼吸器内科平成29年7月6日
957平成29年6月13日PI3K/AKT/mTOR経路の遺伝子変異を含む稀な遺伝子異常を有する小細胞肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究呼吸器内科平成29年7月6日
958平成29年6月15日ヒト胃がん・大腸がん組織標本を用いた試料解析研究消化器外科平成29年7月20日
959平成29年6月20日日本外傷データバンクへの外傷患者登録と、登録データを用いた臨床研究救急科平成29年7月6日
960平成29年6月22日高齢者化学療法未施行ⅢB/Ⅳ期扁平上皮肺がんに対するnab-Paclitaxel+Carboplatin併用療法とDocetaxel単剤療法のランダム化第Ⅲ相試験(CAPITAL study)呼吸器内科平成29年7月7日
961平成29年6月28日胃癌術後の合併症に関わる因子の検討:サルコペニア肥満の重要性消化器外科平成29年7月6日
962平成29年6月28日腹腔鏡下胃癌手術の術後合併症に関わる因子の検討消化器外科平成29年7月6日
963平成29年7月11日腹腔鏡下胆嚢摘出術に対する鎮痛法:硬膜外鎮痛から肋骨弓下腹横筋膜面ブロックへの変更麻酔科平成29年8月2日
964平成29年7月19日画像強調ハイビジョン画像と自家蛍光観察による胃癌腹膜播種・漿膜浸潤の診断消化器外科平成29年8月22日
965平成29年7月19日胃空腸バイパス術後の食事摂食量に関わる因子の検討消化器外科平成29年8月10日
966平成29年8月1日臨床病期IA食道癌の深達度診断における超音波内視鏡の有用性に関する非ランダム化検証的試験消化器内科平成29年8月23日
967平成29年8月2日体組成から見た胃癌術後の重症合併症に関わる年齢別因子の検討消化器外科平成29年8月22日
968平成29年8月3日北陸プラス心房細動登録研究循環器内科平成29年8月23日
969平成29年8月3日HIVに感染している患者さんの自己管理に影響を及ぼす要因に関する調査看護部平成29年8月23日
970平成29年8月7日胎児頻脈性不整脈の2例産婦人科平成29年8月23日
971平成29年8月10日未破裂脳動脈瘤のMRI画像診断を支援するAIソフトウェアの研究・開発への参画、および医療画像データの提供について放射線診断科平成29年8月30日
972平成29年8月16日JCOG1107「治癒切除不能進行大腸癌の原発巣切除における腹腔鏡下手術の有用性に関するランダム化比較第Ⅲ相試験」消化器外科平成29年9月4日
973平成29年8月16日AXEPT(Asian XELIRI ProjecT)
切除不能な進行・再発大腸癌に対する2次治療としてのXELIRI with/without Bevacizumab 療法とFOLFIRI with/without Bevacizumab 療法の国際共同第Ⅲ相ランダム化比較試験
消化器外科平成29年8月30日
974平成29年8月17日血液凝固異常症全国調査小児内科平成29年9月4日
975平成29年8月18日抗HIV薬の院外処方発行状況とその傾向薬剤部平成29年8月30日
976平成29年8月18日HIV感染妊婦に対する薬剤師の関わり薬剤部平成29年8月30日
977平成29年8月18日母子感染予防のための新生児へのAZT投与の現状について薬剤部平成29年9月22日
978平成29年8月18日高度腹水を伴うまたは経口摂取不能の腹膜転移を有する胃癌に対する5-FU/1-LV療法vs.FLTAX(5-FU/1-LV+PTX)療法のランダム化第Ⅱ/Ⅲ相比較試験消化器内科平成29年9月4日
979平成29年8月21日右上腕屈側皮下に発生した乳幼児色素性神経外胚葉腫瘍の5か月男児例小児内科平成29年9月4日
980平成29年8月22日喘息及び/又はCOPDと診断されたかその疑いがあると診断された患者を対象に、経時的な患者の特性、治療パターン、及び疾病負荷の特徴を示し、今後の個別化治療法の開発を支援しうる喘息/COPDを見分けるアウトカムに関連するフェノタイプ及びエンドタイプを特定することを目的とした最新(NOVEL)の縦断的(longiTudinal)観察試験(studY)呼吸器内科平成29年9月4日
981平成29年8月23日新生児低体温療法レジストリーによる我が国の新生児蘇生法ガイドラインの普及と効果の評価に関する研究新生児科平成29年9月6日
982平成29年8月24日進行再発大腸癌におけるがん関連遺伝子異常のプロファイリングの多施設共同研究 SCRUM-Japan GI-screen 2013-01-CRC消化器内科平成29年10月23日
983平成29年8月24日大腸癌以外の消化器・腹部悪性腫瘍におけるがん関連遺伝子異常のプロファイリングの多施設共同研究 SCRUM-Japan GI-screen 2015-01-Non CRC消化器内科平成29年10月23日
984平成29年8月29日局所切除後の側方・垂直断端陰性かつ高リスクpSM癌の追加手術拒否例に対するカペシタビン併用放射線療法の第Ⅱ相試験消化器外科平成29年9月22日
985平成29年9月6日局所進行膵癌に対するS-1併用化学放射線療法の治療成績消化器内科平成29年9月22日
986平成29年9月12日高齢者に対する膵頭十二指腸切除術の短期成績の検討消化器外科平成29年9月29日
987平成29年9月21日RAS遺伝子野生型の切除不能進行再発大腸癌における循環腫瘍DNAを用いた抗EGFR抗体薬耐性検出の研究消化器内科平成29年10月6日
988平成29年9月21日大腸憩室炎に対する大黄牡丹皮湯投与効果の二重盲検ランダム化比較試験消化器外科平成29年11月1日
989平成29年9月25日糖尿病専門外来における高齢者糖尿病の血糖コントロール状況と低血糖の実態糖尿病・内分泌内科平成29年10月6日
990平成29年9月25日小児救急重篤疾患登録調査小児内科平成29年10月17日
991平成29年9月26日慢性心不全患者に対するエプレレノンの適正使用薬剤部平成29年9月29日
992平成29年9月26日大腸憩室出血に対して高濃度バリウム充填療法を施行した10例の検討消化器内科平成29年10月10日
993平成29年9月27日粘膜下層浸潤臨床病期Ⅰ期(T1NOMO)食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)と化学放射線併用治療の有効性に関する非ランダム化検証的試験(Ver.2.1)消化器内科平成29年10月17日
994平成29年9月27日粘膜下層浸潤臨床病期Ⅰ期(T1NOMO)食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)と化学放射線併用治療の有効性に関する非ランダム化検証的試験(Ver.2.2)消化器内科平成29年10月17日
995平成29年9月27日食道癌術後難治性吻合部狭窄に対するステロイド併用EBDおよびステロイド併用RICのランダム化比較第Ⅱ/Ⅲ相試験消化器内科平成29年10月17日
996平成29年9月27日早期食道癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術後の狭窄予防を目的とするステロイド内服療法およびステロイド局注療法のランダム比較第Ⅲ相試験消化器内科平成29年10月17日
997平成29年9月27日当院におけるFTC/TAFの使用状況と血清Cr値の変動薬剤部平成29年10月13日
998平成29年9月27日テノホビルからテノホビルアラフェナミドへの変更による腎機能に与える影響の評価薬剤部平成29年10月10日
999平成29年9月27日ニボルマブの有害事象における薬剤師の介入方法の検討薬剤部平成29年10月10日
1000平成29年9月29日28週未満の児に対するカフェインの安全性薬剤部平成29年10月17日
1001平成29年9月29日末梢神経障害疼痛に対するデュロキセチン塩酸塩の使用経験薬剤部平成29年10月17日
1002平成29年9月29日当院におけるドルテグラビル使用状況について 第3報薬剤部平成29年10月17日
1003平成29年9月29日薬剤師外来でのがん患者指導管理及び支持療法の提案薬剤部平成29年10月17日
1004平成29年10月4日緩和スクリーニング導入と緩和ケアサポート体制の早期対応の評価と今後の課題がん医療センター平成29年10月26日
1005平成29年10月4日緩徐進行1型糖尿病の親子例糖尿病・内分泌内科平成29年10月13日
1006平成29年10月5日A study of patients with non-curative resection after upper gastrointestinal endoscopic treatment(当院における上部消化管内視鏡治療後の非治癒切除症例の検討)消化器外科平成29年10月23日
1007平成29年10月5日HER2陽性進行・再発乳癌におけるトラスツズマブ、ペルツズマブ、タキサン併用療法とトラスツズマブ、ペルツズマブ、エリブリン併用療法を比較検討する第Ⅲ相臨床研究乳腺・内分泌外科平成29年10月26日
1008平成29年10月6日鼻内視鏡手術における術後抗菌薬内服中止による術後感染への影響薬剤部平成29年10月23日
1009平成29年10月6日持参薬原則不使用に対する代替処方の疑義照会及び保険薬局への情報提供薬剤部平成29年10月23日
1010平成29年10月11日手術支援ロボットを用いた臨床病期I期肺癌に対する肺葉切除、縦隔リンパ節郭清および正岡Ⅰ-Ⅱ期の縦隔腫瘍切除術の安全性に関する第Ⅱ相試験研究呼吸器外科H29.11.10
(H30.3.1)
1011平成29年10月16日デジタルマンモグラフィにおける画像処理と画質の検討放射線室平成29年11月6日
1012平成29年10月16日抗EGFR抗体に不応となったRAS野生型の切除不能・進行再発結腸/直腸癌を対象としたTAS-102+セツキシマブ療法の有効性・安全性の検討(第Ⅱ相試験)【WJOG8916G】化学療法内科平成29年11月6日
1013平成29年10月16日抗EGFR抗体に不応となったRAS野生型の切除不能・進行再発結腸/直腸癌を対象としたTAS-102+セツキシマブ療法の有効性・安全性の検討(第Ⅱ相試験)付随研究【WJOG8916GTR】化学療法内科平成29年11月6日
1014平成29年10月17日HER2陽性の進行・再発乳癌に対するペルツズマブ再投与の有用性を検証する第III相臨床研究- ペルツズマブ再投与試験 - JBCRG-M05 (PRECIOUS)乳腺・内分泌外科平成29年11月6日
1015平成29年10月17日Web登録システムを用いた早期胃がん内視鏡切除症例の前向きコホート研究消化器内科平成29年11月6日
1016平成29年10月17日生体試料からの遺伝子発現プロファイルを用いた食道がんサブタイプ分類と治療効果との関連に関する臨床評価試験消化器内科平成29年11月6日
1017平成29年10月17日日本におけるゴーシェ病の実態調査(多施設共同研究)への参加血液内科平成29年11月6日
1018平成29年10月18日RAS 野生型進行大腸癌患者におけるFOLFOXIRI+セツキシマブとFOLFOXIRI+ベバシズマブの最大腫瘍縮小率(DpR)を検討する無作為化第Ⅱ相臨床試験消化器外科平成29年11月6日
1019平成29年10月18日高齢者の糖尿病治療薬に関する疑義照会と投与量調整薬剤部平成29年11月1日
1020平成29年10月20日処方せんへの臨床検査値表示による疑義照会と医薬品の適正使用薬剤部平成29年11月1日
1021平成29年10月20日カテーテルアブレーションを施術した非弁膜症性心房細動症例の抗凝固療法の実態とその予後に関する観察研究~RYOUMA Registry~Real world ablation therapY with anti-cOagUlants in Management of Atrial fibrillation循環器内科平成29年11月9日
1022平成29年10月23日喘息及び/又はCOPDと診断されたかその疑いがあると診断された患者を対象に、経時的な患者の特性、治療パターン、及び疾病負荷の特徴を示し、今後の個別化治療法の開発を支援しうる喘息/COPDを見分けるアウトカムに関連するフェノタイプ及びエンドタイプを特定することを目的とした最新(NOVEL)の縦断的(longiTudinal)観察試験(studY)呼吸器内科平成29年11月16日
1023平成29年10月23日「下部進行直腸癌 に対する腹腔鏡下手術の意義」研究登録症例における追加調査消化器外科平成29年11月9日
1024平成29年10月23日小児上部消化管内視鏡検査の現状消化器内科平成29年11月2日
1025平成29年10月24日直腸がんに対するTEO(Transanal Endoscopic Operation)を用いた経肛門的な内視鏡下局所切除の検討消化器外科平成29年11月2日
1026平成29年10月24日粘膜下層浸潤臨床病期Ⅰ期(T1NOMO)食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)と化学放射線併用治療の有効性に関する非ランダム化検証的試験(Ver.2.3)消化器内科平成29年11月10日
1027平成29年10月31日薬物療法後に膿瘍化を来した胃癌術後肝転移の1例診療部平成29年11月10日
1028平成29年11月1日多施設共同ランダム化比較試験に参加したStage II/III 進行大腸癌患者を対象とした予後予測および術後補助療法の適正化を目的とした大規模バイオマーカー研究消化器外科平成29年11月27日
1029平成29年11月9日NBI併用拡大内視鏡を用いた胃病変の質的診断におけるe-learningによる日常診療への効果の検討消化器内科平成29年11月27日
1030平成29年11月15日早期胃癌に対するセンチネルリンパ節を指標としたリンパ節転移診断と個別化手術の有用性に関する臨床試験(先進医療)消化器外科平成29年11月17日
1031平成29年11月15日Superficial non-ampullary duodenal epithelial tumors associated with less gastric mucosal atrophy消化器内科平成29年11月28日
1032平成29年11月17日直腸癌側方リンパ節転移の術前診断能の妥当性に関する観察研究消化器外科平成29年12月13日
1033平成29年11月21日新規ロボットによる前立腺癌に対するロボット手術の臨床的検討泌尿器科平成29年12月13日
1034平成29年11月21日超高齢者(85歳以上)における全大腸内視鏡検査の現況消化器内科平成29年12月5日
1035平成29年11月21日大腸SM癌に対する内視鏡的摘除後の中・長期予後消化器内科平成29年12月5日
1036平成29年11月22日高度線維化を伴った早期胃癌に対して腹腔鏡内視鏡合同手術を施行した2症例消化器内科平成29年12月6日
1037平成29年11月22日小児に対して出血源精査目的で行った上部消化管内視鏡検査の検討消化器内科平成29年12月6日
1038平成29年11月28日包括的遺伝子変異検査システム(MINtS)構築研究(NEJSG021A study)呼吸器内科平成29年12月21日
1039平成29年11月30日持続胸部傍脊椎ブロックには超音波所見が重要である麻酔科平成29年12月13日
1040平成29年12月4日喘息及び/又はCOPDと診断されたかその疑いがあると診断された患者を対象に、経時的な患者の特性、治療パターン、及び疾病負荷の特徴を示し、今後の個別化治療法の開発を支援しうる喘息/COPDを見分けるアウトカムに関連するフェノタイプ及びエンドタイプを特定することを目的とした最新(NOVEL)の縦断的(longiTudinal)観察試験(studY)呼吸器内科平成29年12月28日
1041平成29年12月5日上部消化管疾患におけるクロノタイプの特徴の探索:日本における多施設共同研究消化器内科平成29年12月27日
1042平成29年12月7日「ヒト胃がん・大腸がん組織標本を用いた試料解析研究」(受付番号第801号平成28年9月13日付承認)の変更について消化器外科平成29年12月27日
1043平成29年12月7日レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究循環器内科平成29年12月27日
1044平成29年12月7日進行再発非小細胞肺癌患者に対する免疫チェックポイント阻害薬の後治療としての殺細胞性抗がん剤治療の有効性、安全性に関する観察研究呼吸器内科平成29年12月28日
1045平成29年12月7日進行再発非小細胞肺癌患者の中枢神経転移病変に対する免疫チェックポイント阻害薬の効果に関する後方視的観察研究呼吸器内科平成29年12月27日
1046平成29年12月7日免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象に関する観察研究呼吸器内科平成29年12月27日
1048平成29年12月8日IgG4関連疾患における臨床、画像的特徴の多施設共同後方視的研究放射線診断科平成29年12月27日
1049平成29年12月8日脂肪性肝炎を伴う脂肪肝疾患患者の臨床的特徴と経過の検討消化器内科平成29年12月28日
1050平成29年12月13日カテーテルアブレーションを施術した非弁膜症性心房細動症例の抗凝固療法の実態とその予後に関する観察研究~RYOUMA Registry~Real world ablation therapY with anti-cOagUlants in Management of Atrial fibrillation循環器内科平成30年1月19日
1051平成29年12月14日切除不能進行再発大腸がんにおけるBRAF遺伝子変異に関する多施設共同研究消化器内科平成29年12月28日
1052平成29年12月15日切除不能進行・再発の胃がんに対する全身化学療法の多施設共同後ろ向き観察研究化学療法内科平成30年1月11日
1053平成29年12月18日頭頸部表在癌に対する経口的手術の第II/III相試験消化器内科平成30年1月11日
1054平成29年12月19日癌性腹膜炎に伴う難治性腹水に対する腹腔・静脈シャントの有用性消化器外科平成29年12月28日
1055平成29年12月20日胃癌の術後補助化学療法による筋肉量減少率についての検討消化器外科平成30年1月11日
1056平成29年12月20日身体機能を考慮したサルコペニア評価と胃癌術後合併症との関係消化器外科平成30年1月11日
1057平成29年12月20日筋肉の質は胃癌術後の重症合併症に関わる重要な因子である消化器外科平成30年1月11日
1058平成29年12月21日十二指腸腺腫の進展に関連する遺伝子変化の同定と、内視鏡による癌への進展予測への応用消化器内科平成30年1月19日
1059平成29年12月25日ニボルマブ治療において腫瘍増悪以外の理由で投与が中止された非小細胞肺癌症例の予後調査呼吸器内科平成30年1月24日
1060平成29年12月26日標準化学療法に不応・不耐の切除不能進行・再発大腸癌に対するTFTD(ロンサーフ®)+Bevacizumab併用療法のRAS遺伝子変異有無別の有効性と安全性を確認する第II相試験消化器内科平成30年1月29日
1061平成29年12月26日抗EGFR抗体に不応となったRAS野生型の切除不能・進行再発結腸/直腸癌を対象としたTAS-102+セツキシマブ療法の有効性・安全性の検討(臨床第Ⅱ相試験)【WJOG8916G】消化器内科平成30年1月22日
1062平成30年1月10日大腸癌化学療法中に狭窄を伴う食道炎を発症し、その後食道癌が発生した1例消化器外科平成30年1月29日
1063平成30年1月12日高度リンパ節転移を有するHER2陽性胃癌に対する術前trastuzumab併用化学療法の意義に関するランダム化第II相試験消化器内科平成30年2月6日
1064平成30年1月12日肺腺癌における画像充実径と病理浸潤径の比較対応と臨床病理学的意義の解析病理診断科平成30年2月5日
1065平成30年1月12日Cell free DNAを用いた次世代シーケンサーによるmultiplex遺伝子解析の有効性に関する前向き観察研究呼吸器内科平成30年2月5日
1066平成30年1月16日患者腫瘍のオルガノイドを用いたヒト大腸癌由来マウス移植モデルの確立消化器外科平成30年1月30日
1067平成30年1月16日JCOG1007「治癒切除不能進行大腸癌に対する原発巣切除の意義に関するランダム化比較試験」消化器外科平成30年2月5日
1068平成30年1月29日10mm以下の十二指腸非乳頭部上皮性腫瘍に対するCold Snare Polypectomyの有効性および安全性に関する非ランダム化検証的試験消化器内科平成30年2月19日
1069平成30年1月29日高齢胃がん患者の治療決定に関わる因子とその予後に関する前向き観察研究消化器内科平成30年2月21日
1070平成30年1月29日一般社団法人脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database)に関する研究脳神経外科平成30年2月21日
1071平成30年1月30日HIV感染症の医療体制の整備に関する研究免疫感染症科平成30年2月19日
1072平成30年1月30日国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究免疫感染症科平成30年2月19日
1073平成30年1月31日肺癌に対するサルベージ手術の有効性と安全性を検討する多施設共同後ろ向き臨床試験呼吸器外科平成30年2月21日
1074平成30年1月31日脳神経外科の手術映像を、他施設へ配信する脳神経外科平成30年2月19日
1075平成30年2月2日リキッドバイオプシー検査がEGFR T790M遺伝子変異検出に有用であった進行非小細胞肺癌の1例呼吸器内科平成30年2月21日
1076平成30年2月2日クローン病に合併した小腸癌の1例消化器外科平成30年2月19日
1077平成30年2月5日Long-term outcomes of the “resect and discard”strategy using both conventional white-light imaging and magnifying narrow-band imaging for small (< 10 mm)colorectal polyps:a single-center retrospective study消化器内科平成30年2月19日
1078平成30年2月6日抗ウイルス薬マヴィレット配合錠によりC型肺炎ウイルスを駆除した後に発症する肝癌を予測する因子の探索消化器内科平成30年2月21日
1079平成30年2月7日鼠径ヘルニア嵌頓の疑いから発見された多発肺転移を有する会陰部原発孤立性線維性腫瘍の新生児例消化器外科平成30年2月21日
1080平成30年2月8日当院におけるHBOC診療の現状と課題乳腺・内分泌外科平成30年2月21日
1081平成30年2月8日低線量CTによる肺がん検診の実用化を目指した無作為化比較試験および大規模コホート研究
(分担研究開発課題名:石川県のCT検診に関する研究)
放射線診断科平成30年2月21日
1082平成30年2月8日難治性食道がんの治療方針決定に資する技術開発に関する研究消化器内科平成30年2月21日
1083平成30年2月8日臨床病期Ⅰ期胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術の開腹幽門側胃切除に対する非劣性を検証するランダム化比較試験消化器外科平成30年2月21日
1084平成30年2月13日常染色体優性多発性嚢胞腎に対するトルバプタン投与例の検討腎臓内科・リウマチ科平成30年3月8日
1085平成30年2月13日Simultaneous resection of endometrial cancer and paraganglioma using retroperitoneoscopic surgery産婦人科平成30年2月23日
1086平成30年2月15日高齢者切除不能進行・再発胃癌に対するS-1単剤療法とS-1/L-OHP併用(SOX)療法のランダム化第Ⅱ相試験【WJOG8315G】腫瘍内科平成30年3月8日
1087平成30年2月15日切除不能進行胃癌症例におけるニボルマブのバイオマーカー探索を含めた観察研究(DELIVER試験)【JACCRO GC-08】腫瘍内科平成30年3月8日
1088平成30年2月20日マンモグラフィにおけるpre-filtered バイラテラルフィルタによるノイズ低減放射線室平成30年3月8日
1089平成30年2月21日大腸憩室炎に対する大黄牡丹皮湯投与効果の二重盲検ランダム化比較試験(DADIDA)消化器外科平成30年3月9日
1090平成30年2月21日EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌患者に対する一次療法としてのベバシズマブ+エルロチニブ併用療法とエルロチニブ単剤療法を比較する非盲検無作為化比較第Ⅲ相臨床試験(NEJ026)呼吸器外科平成30年3月9日
1091平成30年2月23日アスピリンによる異時性多発胃癌の発生予防効果を検証する多国籍・多施設無作為化比較試験消化器内科平成30年3月13日
1092平成30年2月26日周産期心筋症に合併した頻発する心室期外収縮に対してカテーテルアブレーションが奏功した1例循環器内科平成30年3月13日
1093平成30年3月2日RAS 野生型進行大腸癌患者におけるFOLFOXIRI+セツキシマブとFOLFOXIRI+ベバシズマブの最大腫瘍縮小率(DpR)を検討する無作為化第Ⅱ相臨床試験消化器外科平成30年3月30日
1094平成30年3月8日EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌患者に対する一次療法としてのベバシズマブ+エルロチニブ併用療法とエルロチニブ単剤療法を比較する非盲検無作為化比較第Ⅲ相臨床試験呼吸器内科平成30年3月30日
1095平成30年3月8日早期胃癌の存在診断における第二世代狭帯域光観察と白色光観察のランダム比較試験消化器内科平成30年3月30日
1096平成30年3月8日当科におけるBlumgart変法による膵空腸吻合の成績消化器外科平成30年3月26日
1097平成30年3月8日胃ESDにおけるミダゾラムとプロポフォールを併用した鎮静法の安全性の検討消化器内科平成30年3月26日
1098平成30年3月8日日齢25からのstridorを主訴とした上咽頭腫瘍の1例小児内科平成30年3月26日
1099平成30年3月9日外来化学療法を受ける乳がん患者の唾液からのシクロホスファミド排泄の実態調査看護部平成30年3月30日
1100平成30年3月13日人工骨頭置換術(BHA)における多施設共同成績調査整形外科平成30年3月30日
1101平成30年3月14日十二指腸腫瘍に対する腹腔鏡内視鏡合同手術(laparoscopy and endoscopy cooperative surgery:LECS)に関する多施設後ろ向き研究消化器外科平成30年3月30日
1102平成30年3月14日再発又は難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたイキサゾミブとレナリドミド及びデキサメタゾン併用療法の多施設共同前向き観察研究血液内科平成30年3月30日
1103平成30年3月14日胸骨剣状突起下単孔式胸腔鏡下手術の検討呼吸器外科平成30年3月28日
1104平成30年3月20日維持透析患者における胃ESDの検討消化器内科平成30年3月30日
1105平成30年3月20日胃粘膜下腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺吸引生検と開窓生検の当院の現状消化器内科平成30年3月30日
1106平成30年3月20日食道表在癌に対するアルゴンプラズマ凝固の治療成績消化器内科平成30年3月30日
1107平成30年3月22日切除不能進行・再発胃癌の三次治療以降におけるNivolumabとIrinotecanの治療成績の検討消化器内科平成30年3月30日
1108平成30年3月22日6本の腎動脈を温存し得た腹腔鏡下傍大動脈リンパ節摘出術の1例婦人科平成30年3月30日
1109平成30年3月30日StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としてのTS-1+Docetaxel 併用療法と TS-1 単独療法のランダム化比較第Ⅲ相試験(JACCRO GC-07(START2))」におけるバイオマーカー研究消化器内科平成30年3月30日
1110平成30年3月30日消化器外科手術におけるICGを用いた蛍光体腔鏡の安全性の評価消化器外科平成30年3月30日