- ホーム
- [初期臨床研修]研修医の一日
- 消化器内科
消化器内科の一日
7:40頃 朝回診
消化器内科はチーム制なので、チームごとに時間を決めて回診をします。
この後指示出しとカルテ記入をやっています。
8:30頃〜 内視鏡の注射準備
内視鏡検査に使う鎮静剤、抗コリン薬をアンプルから注射器に詰めていきます。
アンプル開けに慣れることだけは間違いなし。
9:00頃〜 内視鏡検査/腹部超音波検査
午前中は日によってどちらかの検査室にいます。
内視鏡検査では鎮静剤の静脈注射を担当します。
一番基本的な注射器を使っての静脈注射ですが、結構貴重な機会です。
午前は上部消化管内視鏡がメインです。
NBIや拡大内視鏡診断など最先端の検査・診断を積極的に行っているのが当院消化器内科です。
超音波検査は実際に外来患者さんのスクリーニングを行っています。患者さんが少ない時には自らの腹を貸してくださる先生も。
12:00頃〜 昼休憩
午前の検査が終わったら休憩です。午後のスタート≒ESDの開始時間なので把握しておきましょう。
13:00頃〜 ESD/内視鏡検査
1日1-2件のペースでESDこと内視鏡的粘膜下層剥離術を行うのも当院消化器内科の特長。科長の先生は恐ろしいスピードで早期癌を切ってしまいます。
午後の検査は下部消化管内視鏡がメイン。必要に応じて鎮静剤の静脈注射を行います。
別の検査や、受け持ち患者さんの検査が入ればその都度見学に行きます。
腹水穿刺はよく担当させてもらいました。
17:00頃 夕回診
検査が終わる頃に、朝と同じくチームで回診に行きます。
カンファレンスの無い日は、これでおしまいです。
18:30頃〜 カンファレンス(週2回)
内視鏡診断の難しい話をする内視鏡カンファレンスと、患者さんのプレゼンをしていく通常のカンファレンスがあります。
後者は、80人近い患者さんを抱える消化器内科では正確かつ簡潔なプレゼンが求められます。
科長の先生の鋭い指摘が待っています。事前に指導医の先生にご協力をあおいで準備をしましょう。
20:30 帰宅
消化器内科は腕も頭も良く働かせないといけない、忙しく且つ充実した科です。
先生方は教育熱心で人数も多く、熱気と活気が溢れています。
また内視鏡が診断・治療とも最先端を行く盛んなところで、科長の先生の内視鏡さばきに憧れる人も多々。