初期臨床研修

小児科(小児内科・新生児科)

自らが輝き、その輝きを次世代の子供達につなぐことができるような小児科医の育成を目指しています。

指導医からのメッセージ

母子医療センター長
総合母子医療センター長
上野 康尚

 小児科は、小児内科と新生児科に分かれて診療しています。また小児外科や産婦人科とともに、「総合母子医療センター」を構成し、石川県における中核病院のひとつとして『安心して生み育てることができる場の提供』を目指して、小児救急医療と新生児医療を中心に診療を行っています。指導医も充実しており、幅広く小児疾患の基礎を学ぶことができます。まずは子ども達と接することから始めましょう。

科の特徴

  • 県立中央病院小児科は、日本小児科学会が提唱する石川県の「地域小児科センター」に相当し、金沢大学附属病院が基幹施設となる小児科専門医取得プログラムの支援病院です。加えてsubspecialtyとなる周産期専門医(新生児)基幹研修施設に認定されています。
  • 小児内科(荒木来太科長)、新生児科(北野裕之科長)に分かれ、それぞれの専門性を追求しながら、質の高い医療の提供を目指しています。
  • 救命救急センターを併設した3次医療機関として、石川県の小児救急医療の中核として、24時間・365日、初期から3次救急まで、積極的に取り組んでいます。
  • 小児内科は、標準的で質の高い医療を提供するため、クリニカルパスを積極的に導入しています。
  • 新生児科は、石川県の周産期(新生児)医療の中核として、早産児・病的新生児の医療を行っています。デイベロップメンタルケアや母乳育児を推進し、赤ちゃんにやさしい医療・ケアを提供しています。そのうえで脳を守ることを志向した呼吸・循環管理により後遺症なき生存を目指しています。
  • 母乳育児を推進し、「赤ちゃんにやさしい病院(Baby Friendly Hospital : BFH)」に認定されています。
  • 新生児蘇生法(NCPR)トレーニングサイトとして活動しています。

研修内容

  • 小児病棟で小児の問診の摂り方、採血や点滴などの処置や小児特有のケアについて学び、肺炎や急性胃腸炎などのcommon diseaseの治療を行います。
  • 小児科外来で検査や処置を行います。
  • 小児の救急疾患への対応を学びます。
  • 新生児の観察や診察法、出生時のケア及び蘇生法を学びます。
  • 抄読会、日々の症例カンファレンス、対外的な症例カンファレンスなどで発表します。

ページトップページの先頭へ戻る