セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来の目的
石川県立中央病院のセカンドオピニオン外来は、当院以外の医療機関で治療をしている患者さんを対象としております。
治療の進行状況、または次の治療の選択などについて、当院の専門医が判断・意見を患者さんにお伝えしており、今後の治療に関して患者さんがご自身で選択するための参考にして頂くことを目的としております。
したがって、当院での治療の受け入れは原則行いませんので、治療をご希望の場合には、新たに新患の受付を行って頂くようお願い致します。
セカンドオピニオン外来を受診できる方
患者さんご本人を原則と致しておりますが、ご家族だけでも可能ですので 、その旨を事前にお申し出て下さい。(ご家族が相談を受ける場合は、患者さんの了解を必ず得て下さい)
対象疾患と担当医師について
当院のセカンドオピニオン外来で相談できる疾患および担当医師は、以下の一覧の通りとなりますので、ご確認ください。
セカンドオピニオン対象外の方
- 患者さんご本人とその家族以外は受診が出来ません
- 医療機関の主治医に対する不満・転院希望・医療事故・訴訟に関するご相談は出来ません
- セカンドオピニオン外来の受診を希望であっても、予約の際に一般外来の方が良いと判断された場合
- 診療情報提供書および検査資料を持参できない場合
受診に際して知っていて欲しいこと
- 受診は月曜日から金曜日で完全予約制となります(診療科によって曜日や時間帯は異なります)
- お申し込み当日のご予約はお取りしておりません
- 健康保険は使えません。全額自費(30分 11,000円税込)となります
- 相談内容は、診断・治療に関することのみです
- 治療・検査をご希望の場合は、一般の外来を受診していただくことになります
- 現在受診中の担当医師からの診療情報提供書※が必要です
※セカンドオピニオン外来用の治療計画、検査結果、画像情報、診療状況を示す文書のこと - 相談終了後、当院から診療情報提供書を提出いただいた医師宛てに相談結果を郵送致します
- ご家族が相談を受ける場合は、患者さんの了解を必ず得て下さい
相談申し込みまでの流れ
- 完全予約制ですので、必ず事前にお問い合わせください
- 患者さんは、現在受診中の主治医にセカンドオピニオン外来受診申し込みの相談をして同意を求めます
- 患者さんは、当院のセカンドオピニオン外来担当者へ電話で申し込みをします
- 担当者は、相談内容を確認して相談方法・必要書類等について説明致します
- 担当者は、相談内容にもとづき担当医と調整後、相談日時を決めます
- 担当者は、患者さんへセカンドオピニオン外来受診の日時を伝えます
- 患者さんは、主治医に診療情報提供書(紹介状・画像・検査データ等)の依頼をし、相談の当日に持参して下さい
- 場合によっては、先に医療機関からの診療情報提供書(紹介状・画像・検査データ等)を当院の地域医療連携室に送って頂く場合もございます
- 相談当日は、予約時間の10分~15分前にお越しいただき、受付で「セカンドオピニオン外来受診」とお申し出ください
- 受付終了後に受診する診療科へご案内いたします
お問い合わせ先
まずは電話をしてください
最初に『セカンドオピニオン外来受診について』であるとお申し出ください
平日 8時30分から17時00分(年末年始・土日祝日を除く)
電話 076-237-8211
FAX 076-238-5366