1
朝カンファ
8時15分 病棟でカンファレンスを行います。前日に入院した新規の受け持ち患者さんやその他相談したい症例についてプレゼンをし、今後の治療方針や検査などを話し合います。

2
ルート確保
9時30分 化学療法を行う患者さんのルートを確保する事も研修医の仕事の一つです。

3
気管支鏡検査
14時 件数が少ない時期でも3、4件/週の予約が入っています。研修医の仕事としては、鎮静薬の準備や散布、バイタルチェック等があります。実際に気管支鏡を触らせて頂く事もできます。


4
病棟業務
受け持ちの入院患者さんが5〜10人ほど割り当てられるので、その方の診察や処置、薬や検査のオーダー等を空いた時間に行います。この日はドレーンの抜去を上級医の先生と一緒に行いました。
呼吸器内科は手技も多く、肺炎、喘息、COPD、気胸、肺癌などcommon diseaseをたくさん経験する事ができます。
