初期臨床研修
消化器外科

最先端の外科手術を豊富な症例数の環境で学べます。

指導医からのメッセージ

われわれ消化器外科では上部消化管、下部消化管、肝胆膵の3つのチーム体制で専門的な外科治療を患者さんに提供しています。いずれのチームもロボット手術・腹腔鏡手術などの低侵襲手術を積極的に行っており、患者さんに優しい外科治療を心がけています。常に最新の知見を取り入れて、個々の患者さんの状況に応じて最善の治療を提供できるようにしています。
 県の中核を担う当科で全国レベルの手術をはじめ、術前診断から周術期管理、さらに緩和医療まで幅広く学んでほしいと思います。また、研修では積極的に患者さんの診療に参加していただきますが、気軽にチームの上級医に相談できるので、安心して研修していただけます。手術を受けて元気になって退院する患者さんをみて外科の魅力を感じてください。

診療部長 角谷 慎一

科の特徴

症例数が非常に豊富なので、多くの手術を学ぶことができます。またどの領域においてもロボット手術や腹腔鏡手術などの低侵襲手術が多く、特にロボット手術は近年増加してきています。当科には日本内視鏡外科学会技術認定医、ロボット手術認定プロクター、ロボット外科専門医などの資格を有する医師が多くいますので、質の高い低侵襲手術を行っています。高度で専門的な技術・知識を有する指導医のもと、若手医師の教育にも力を入れており、若手外科医がモチベーションを高く活躍できるように取り組んでいます。

研修内容

当科の研修では、できるだけ多くの手術に参加していただきます。皮膚縫合の基本手技はもちろん、中心静脈カテーテル挿入、動脈採血、腹水穿刺などの侵襲的処置も学んでいただきます。また虫垂切除、ヘルニア手術などの基本的な術式の手術の執刀の機会も提供できるようにしています。また、積極的に地方や全国の学会に参加できるように学会発表についても丁寧に指導を行っています。