初期臨床研修

血液内科

夢のある明るい血液内科医をめざします。

指導医からのメッセージ

山口正木科長
科長 山口 正木

 患者さんに対する診療においては、まず医師が心身ともに健全な状態あることが必要です。規則正しい生活をすること、仕事・勉強以外にも適度な運動や遊びをすることはとても大事です。常に心身のリフレッシュを図る事を忘れないでください。

科の特徴

 血液内科スタッフは5人で、血液悪性疾患、造血細胞移植、輸血が得意分野ですが、再生不良性貧血などの造血障害や各種貧血、免疫性血小板減少症などの血小板疾患の診断・治療も行っています。
血液内科病棟の入院患者さんは血液悪性腫瘍が主で1年間の新規症例数は、悪性リンパ腫が約100例、急性白血病が約30例、多発性骨髄腫が約20例です。造血幹細胞移植は1996年より開始し、自己および同種を合わせて年間移植数は20前後で、しかも良好な成績を上げています。同種移植に関しては、骨髄バンクからの骨髄移植や臍帯血バンクからの臍帯血移植が可能です。
 血液内科は治療期間が長期にわたる場合が多いため、医師・看護師・薬剤師・検査技師・リハビリ・栄養士・ケースワーカーが連携しチーム医療を実践しています。

研修内容

 担当した患者について、診断・治療を指導医とともに考え実践します。そのほか、各種同意の取り方や患者さんへの説明のしかたなどを学びます。当科で取得すべき手技は、抗がん剤治療の為の末梢血管確保、骨髄穿刺(骨髄生検)、抗がん剤髄注等です。造血幹細胞移植に興味のある研修医に対しては、移植患者さんを担当してもらいます。特に同種移植はがんに対する集学的医療の典型であり、研修により得る所は多いと考えます。
 毎週火曜日 PM 4:00~移植カンファレンス(30分)、毎週木曜日 AM 10:00〜病棟回診(2時間)、PM 0:30〜病棟患者カンファレンス(30分)、PM 1:00〜血液内科カンファレンス(1時間)を行っています。骨髄採取(月1回程度)がある場合は、回診は休止となります。見学に来る場合に良い曜日は木曜日です。

ページトップページの先頭へ戻る